せんかちゃん2歳5ヶ月のご報告
マザー様 事務局の皆様 BPファミリーの皆様
関西Aブロック121期の うしとうさぎと です。
いつも大変お世話になっております。
せんかちゃん2歳5ヶ月と最近の様子をご報告致します。
最近のせんかちゃんのブームは、アルバム「Babyぽけっとのお友達」を見ることです。
3、4ヶ月に一冊、日常で撮った写真をアルバムにしているのですが、今回はせんかちゃんが我が家に来てくれてから、今までに撮ったBabyぽけっとのお友達との写真を一冊にまとめました。頻繁には会えないのでアルバムにすることで、顔と名前を覚えやすいかなぁと思い作りました。
たんぽぽ会やすずらん会、真実告知のシンポジウム、同じブロックの赤ちゃんのお迎え、定期的に遊んでいるお友達とのおでかけなど、厳選しても100枚くらいはありました。毎日何度も見ているので、最近では主に同じブロックのお友達5人くらいの顔と名前は一致するようになりました。
せんかちゃんは記憶力もよく「○○ちゃん、おかぜよくなったかなぁー」「○○ちゃんとさんどいっちたべたね」「○○くんにせんかちゃんのべびーかーかしたね」など、その子とのエピソードをとてもよく覚えています。
成長とともに真実告知を進めていきますが、Babyぽけっとのお友達の存在はこれからますます大切になってくると思います。
今後も定期的にアルバムを更新していきたいと思います。
12月下旬、いとこたちと祖父母宅にてお餅つきをしました。せんかちゃんは大好きなおじさんといっしょに、重い杵を持ち上げて、10回ぺったんぺったんとお餅をつきました。お餅を丸めるのも楽しかったようで、全身粉まみれになりながら一生懸命頑張りました。
お餅つきの一番のお楽しみといえば、つきたてのおもちを食べることだと思うのですが、皆が美味しいねと食べる中、せんかちゃんは「せんかちゃん、おもち いらないよー たべないよー」とまさかの発言で皆を驚かせていました。せんかちゃんはひとり最近お気に入りの冷凍パスタを食べていました。
臼と杵でお餅をつく迫力のある音、もち米を蒸したときのよい香り、お米からだんだんとお餅になっていく様子など、せんかちゃんにとってどれも初めて見たり聞いたりするものだったと思います。
何でも「やってみたーい!」と言うせんかちゃんの好奇心旺盛な性格は、とてもよいところだと思います。今年もたくさんの初体験をして、楽しく元気に過ごしてほしいと思います。
弟のかおるくんも加わり、賑やかになった我が家ですが、こうして幸せな日々を送ることができるのも、実親さまをはじめ、Babyぽけっとの皆様のお陰です。
感謝の気持ちを忘れず、毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
実親さまへ
お元気にお過ごしでしょうか?
せんかちゃんは鼻水や咳が出る日はありますが、年末年始も元気に過ごしていました。
おしゃべりが達者だということはこちらで何度か書かせていただいていますが、本当に驚くほどよくしゃべります。
言葉をたくさん知っているということもありますが、とにかくしゃべる量が多いのです。大げさかもしれませんが、寝ているとき以外ずっとしゃべっています。ひとり2役、3役をこなしながらのおままごとはもちろん、見たり聞いたりしたことは常に実況中継していて、自分の気持ちもしっかりと伝えてくれます。
初詣での帰り、池がある公園に行ったのですが、せんかちゃんは橋を見て「これなに?」と私に尋ねてきました。「これは橋だよ」と言うと、せんかちゃんは「はしをわたろう~♪」と言ったのです。「橋を渡る」という言葉をなぜ知っていたのかわかりませんか、とても驚きました。
その他にもおままごとをしていて唐揚げを持ちながら「あげたてだからきをつけてね」と言ったり、つみきを高く積んで「かんぺきー かんせいー」と言ったり、「しつれいしまーす」と言いながら部屋に入ってきたりします。
2歳過ぎの子にしてはなかなかすごいなぁと感心する日々です。
これからもずっと親ばかでいられるよう、せんかちゃんの成長をしっかりと見守っていきたいと思います。
寒さが本格的に厳しくなってきました。皆様もお風邪など引かれませんよう、暖かくしてお過ごしください。