ぽけっとパーク

親ばかサロン

せんかちゃん2歳10ヶ月のご報告

2025.06.06 うしとうさぎとさん

せんかちゃん2歳10ヶ月のご報告

マザー様 事務局の皆様 BPファミリーの皆様

関西Aブロック121期の うしとうさぎと です。
いつも大変お世話になっております。


せんかちゃん、2歳10ヶ月と最近の様子をご報告致します。



最近のせんかちゃんのブームは、食器洗いをすることです。

お水遊びが大好きなせんかちゃんは、大人が食器を洗っている姿を見て、自分もやりたくなったようです。

一度お手伝いをしてもらうと、せんかちゃんは毎食後でもやりたいほど、大好きになりました。

ただ着ているお洋服とシンク周り、ときには床までびしょびしょになってしまいますので、一日一回、朝食後だけお願いすることにしています。

たっぷりな時間と洗剤とお水を使って家族4人分の食器を洗ってくれます。

最近では食器洗いをしたいがため、朝食はとてもスムーズに完食してくれます。



5月中旬、いとこたち家族と合同で七五三の前撮りをスタジオで行いました。

子どもたち6名での撮影のときは和装、それぞれの親も含めた12名での撮影のときは、洋装に着替えました。

せんかちゃんはこの日をとても楽しみにしていて、

「せんかちゃん ぷりんせすになるのー」

 「くちべべ(くちべにの言い間違い)もつけるのー」

と大はしゃぎしていました。

当日は、スタイリストさんに自分で髪型のリクエストをしていて、仕上がった髪型は、王冠?ティアラ?を頭に2個つけたとても独創的でおしゃれな髪型になっていました。



自宅にニューブロックがあるのですが、今までのせんかちゃんは自分ではあまり何も作らず、箱から出して部屋中にばらまいて満足するか、いっしょに遊んでいる父、母に、

「くるまつくっていいよー」、

「こうえんつくっていいよー」

と言うことが多かったです。

しかし、今月に入り急に自分で何かを作りだすことが増えました。

「かんせいー!みてー みてー」

と車のようなものを作ったり、

「おうちですよ はいってくださーい」

とテントのようなものを作ったりしています。



完成した作品は弟のかおるくんの手の届かないところに置くのですが、希に潰されてしまうことがあります。

先日、かおるくんが作品を触ろうとした際、せんかちゃんは

「かおる!さわるな!あっちいけー」

と口が悪くなることがありました。

私がその言い方はよくないよと注意すると、せんかちゃんは即座に

「かおるん さわらないでください ませませ いたずら かおるん ぷんぷん ですよ 」

と言っていました。

せんかちゃんは真剣ですが、こちらとしては笑いをこらえるのに必死でした。

それ以来、せんかちゃんはかおるくんに何か嫌なことをされると、

「いたずら かおるん!」

と言うようになり、せんかちゃんの言葉のセンスが素敵だなぁと思います。




実親さま



お元気にお過ごしでしょうか?



せんかちゃんは、2歳10ヶ月になりました。



今までは、午後から1時間半から2時間程、お昼寝をしていたのですが、最近は、お昼寝をしない日も増えてきました。

お昼寝をしていなくても、就寝時間の19時半までまったく眠たい素振りもみせず、元気いっぱいに遊んでいます。

体力がとてもついてきたなぁと感じます。



5月より、近所の幼稚園に週に一度遊びに行っています。

人見知りもなく、自分から輪の中に飛び込んでいける性格のせんかちゃんは初日からエンジン全開でした。

受け答えもしっかりと出来るので、先生より、

「せんかちゃんは年中さんみたいにみえるわ。」

と言われるほどです。

幼稚園がとても楽しいようで、帰り際には先生に
「また あしたも くるからねー」

とあいさつをしていました。



そのような姿を見て、園のほうから満3歳児入園のお話をいただきました。

せんかちゃんなら十分にやっていけると、先生たちから太鼓判をもらっています。

私達夫婦は、幼稚園には来年の4月に入園するものだと思い込んでいたため、まさかの出来事に戸惑っています。

せんかちゃんの気持ちが一番大切ですので、少し様子を見ながら、じっくりと考えたいと思います。



いよいよ、本格的に暑くなってきました。

今年もおうちプールや近所のお祭りなど、夏を楽しみたいと思います。

皆様もくれぐれも熱中症にお気をつけいただき、お元気にお過ごしください。

TOP