ぽけっとパーク

親ばかサロン

かぼすちゃん☆7ヶ月近況のご報告

2025.07.05 シトラスさん

かぼすちゃん☆7ヶ月近況のご報告

マザー様
事務局様
BPファミリーの皆様

いつもお世話になっております。
中四国ブロック146期のシトラスです。
かぼすちゃんの近況について、ご報告させていただきます。

生後7か月を過ぎたかぼすちゃんですが、6か月頃から生活ペースが出来始め、現在では朝は6時~7時頃に起きて、朝寝、昼寝をし、夜は20時頃に就寝しています。一か月ほど前に数日間夜泣きがあり、ついに始まったかと戦々恐々としましたが、その数日のみで終わり、今は10時間程度一度も起きることなく寝てくれる親孝行なかぼすちゃんです。
朝は蒸しタオルで顔を拭いてあげるのですが、これが気持ちよさそうで、その満足そうな顔が可愛くて。泣いたり怒ったり笑ったり、毎日その表情や仕草に癒されています。

5か月半で寝返りをしてからは、寝返りしながらくるくる回転して動きますが、まだはいはいはやる気がないようです笑。まずはずりばいを促すように頑張っていますが、なかなか前に進んでくれません。ただ、少し前から先に後ずさりをする様になり笑ってしまいました。

指の力も強くなりました。今まではわしづかみするだけでしたが、髪の毛を引っ張ったり、プレイマットに貼ったマスキングテープを剝がしたり、指をうまく使うことが出来るようになってきました。
また、つい先日は上の歯が生え始めていることを見つけ、驚きました。

シンポジウムの参加に合わせ、初のディズニーランドへ行きました。赤ちゃん連れディズニーをYouTubeで予習し、暑さ対策グッズを買い込みいざインパーク!
熱中症が怖くてほとんどを屋内で過ごしましたが、いくつかアトラクションにも乗りました。
かぼすちゃんは初めて見る景色に終始不思議そうにきょろきょろとしていました。

最後はエレクトリカルパレードで限界が来てダウン、腕の中で寝てしまいました。ここまでよく頑張ってくれました。
シトラス妻がディズニー大好きで、独身の頃から通っていたディズニーリゾートに、3人で来園できる日が来たことが夢のようで、かぼすちゃんに遅くまで無理をさせてしまって申し訳ないと思いつつ、何かとても暖かいものを持って帰らせてもらった、そんな気持ちでいっぱいでした。

シンポジウム参加に際しては、何もわからない私たちに、ブロック長はじめ、副ブロック長、中四国ブロックの皆様、事務局の皆様にお気遣いやアドバイスをいただきました。本当にありがとうございました。おかげさまで忘れられない時間を過ごすことができました。

帰省後には、疲れを癒すために親族と日帰り温泉に行きました。かぼすちゃんにとっては2度目の温泉でしたが、終始気持ちよさそうに浸かってくれました。旅館の方が、赤ちゃんは泣く子が多いのにすごいと驚いておられました。

翌日には児童館で初めての水遊びをしました。ここでも周りの赤ちゃんが泣く中、どっしりと座り貫禄を見せていました。お水が好きなのかもしれません。

どんどん成長していくかぼすちゃんに喜びを感じながら、愛しさが増しています。
これからも実母様をはじめ、マザー様、Babyぽけっとの皆様へ感謝し、周りのたくさんの人に見守られながら、かぼすちゃんへたくさんの愛情を注いで大切に育てていきます。


実母様
実母様のご家族様

先日はシンポジウムへお越しいただきありがとうございました。長時間の移動で体調を崩されていませんでしょうか。
シンポジウムのあとホテルに戻ってからも、かぼすちゃんは終始ニコニコご機嫌でした。きっと実母様に会えたことが嬉しかったのでしょう。
また、たくさんのかわいいおもちゃをありがとうございました。帰省した翌日の朝、早速開封させていただきました。かぼすちゃんは楽しそうに遊んでいます。

実母様とご家族様がかぼすちゃんを大切に想い、親ばかサロンの投稿やアルバムを楽しみにしていてくださっていることを知り、心から嬉しく感じました。
かぼすちゃんの幸せを願い、私たちに託してくださったこと、絶対に忘れません。この感謝の気持ちを言葉で表すのが難しいのですが、Babyぽけっとで結んでいただいた、巡り合ったご縁をこれからもずっと大切にしたいと思います。
シンポジウムでお話したしたことは、帰省後メモにまとめました。かぼすちゃんが大きくなって伝えるのが楽しみです。

離乳食について、トマトは酸っぱくて食べないかなと思いましたが、嫌がらずに食べてくれましたよ。卵はアレルギーを心配しましたが卵黄は今のところ問題なく、今後は卵白に挑戦しようと思っています。7か月になり、食べられる食材が増えてきたので、少しずつ味のバリエーションを増やしていけるように頑張りますね。食べることが好きな子に育ってくれると嬉しいです。

実母様から託していただいた可愛い可愛いかぼすちゃんを、これからもめいっぱいの愛情をもって大切に育てていきます。ぜひこれからも共に成長を見守っていただけると幸いです。
現在、アルバムを誠意作成中です。再会の写真と一緒にお送りしますので、今しばらくお待ちください。

これからも暑い日が続くと思いますが、引き続きお身体にお気をつけてどうぞ健やかにお過ごしください。
実母様と実母様のご家族様の幸せを心から願っています。

TOP