ぽけっとパーク

親ばかサロン

のっぽくん2歳11ヶ月☆

2023.11.11 ハムちゃんずさん

のっぽくん2歳11ヶ月☆

マザー様
事務局の皆様
BPファミリーの皆様


いつも世話になっております。関東ブロック111期のハムちゃんずです。 
のっぽくんは11月で2歳11ヶ月になりました。最近はとてもお手伝い大好きになっています。今回はそのことについて書きたいと思います。

のっぽくんは私が掃除を始めれば収納場所から箒とちりとり、またはクイックルワイパーを持ってきます。
のっぽくんの掃除の基本はクイックルワイパーなので、箒を持っても押して掃除してしまいます^^;
それはゴミを撒き散らしてるだけで〜、箒の穂先がボサボサになってしまう〜、と何度説明してもその動かし方になってしまうのは困りものです(笑)

お料理も時々手伝ってくれます。卵を割って材料を混ぜて。「お菓子作ろうか」と言えば、のっぽくんからボウルとホイッパーを引っ張り出してきます。
分量を測るのも好きなんですが、混ぜるだけ混ぜて気が済むとスっとテレビの前に行って「あとはママ作って」になることもよくあります。

この間は洗濯物を干すのと畳むのを手伝ってくれました。
洗濯バサミにハンカチやタオルを挟み、服をハンガーにかけて低い位置の物干し竿に引っ掛けてくれました。
畳む方は説明より先にのっぽくんが手を動かしてしまうので、クルクルに巻かれて終わりです。「こうやって、こうやって」と言いながら頑張ってくれました。

口癖は「のっぽくん、やるよ」です。
なんでもやろうとしてくれるので、とても助かります。フォローすることも多くて、その内容は想像できると思いますが……(笑)
一生懸命手伝ってくれる、その気持ちが嬉しいですね。そのうちお手伝いなんて面倒、と言うようになるでしようから、今のうちにたくさんお手伝いしてもらって褒めておこうと思ってます。



実母様

のっぽくんは「これなんだ?」と質問をよくするようになりました。言葉がたくさん話せるようになったので、なぜなぜ期が始まったようです。

疑問に思ったことをなんでも聞いてくるのですが、電車の種類や道路標識についての質問が特に多いです。
すでに電車図鑑を持っていたので、「なんだ?」と聞かれたら本を開いて一緒に探すようにしています。
道路標識の方は、免許更新時にもらう教本を見ながら答えています。
 
朝いちで教本を開いて「なんだ?なんだ?」と質問攻めにされたこともあります。ご飯を食べる前から……^^;
お散歩では標識を見つけて「とまれ!」「じょこう!」と嬉しそうに指さすようになりました。
一緒に散歩しても見落とすことが多いので、のっぽくんはよく見ているなぁと感心しています。

車も大好きと言っていますが、最近の感じだと電車や標識に詳しい男の子になるのかな?と思ってます。

季節の変わり目で体調も崩しやすくなりますので、お身体にご自愛ください。
また近況をお知らせしますね。

TOP