スイミーくん初節句
マザー様
BP事務局の皆様
BPファミリーの皆様
いつもお世話になっております。
関東ブロック142期、ひなどりです。
我が家のスイミーくんが、初節句を迎えました。
初節句には素敵な兜飾りを主人の両親が送ってくれました。
5月5日子どもの日、スイミー父も誕生日でしたので、初節句と誕生日を主人の実家にてお祝いをしました。
「重たくなったね~!元気に育ってね!」と、たくさん抱っこしてもらいスイミーくんは終始ご機嫌でした。
スイミーくんにとって初めてのGW。
従姉たちと公園をお散歩したり、友人たちがお祝いに来てくれたり、初めて実家に行ったり、3人でお散歩したり、ゆっくり過ごすことができました。
来年は3人でどこに行こうかな、いまからとても楽しみです。
先日2か月検診と予防接種がありました。
体重は生まれた時のほぼ倍の、5385g、身長は57.1cmに成長しました。
1ヵ月検診の時よりも周りの状況が分かるようになってきたのか、触診の時から「何するんだー!」と泣き始めたスイミーくん。チクッと刺した瞬間も泣きましたが5分後には泣き止み、10分後にはすやすや眠ってしまいました。接種後の副反応もなく、私たちも一安心しています。
スイミーくんよく頑張りました!
最近は、私たちの顔をみるとふにゃ~とした笑顔を見せてくれます。可愛い笑顔に毎回悶絶しています。
私たちの事やメリーを追視したり、おしゃべりをたくさんするようになったり、どんどん出来ることが増えてきました。
最近の一番のお気に入りは絵本です。
1ページめくるたびに「あぅ~」と声を出し、手足をバタバタ動かし興奮しています。いつも黄色と緑色のページにテンションが上がる様で、反応が可愛く、声色を変え何度も何度も読んでいます。
夜は4~5時間寝てくれるようになりました。寝ながらもモゾモゾ動き体が90度回転していることがあり、あれれ?と思わず笑ってしまいます。
小さな体でコクコクと一生懸命ミルクを飲み、ジタバタ体を動かす姿にいつも癒されています。
ご近所さんも良くしてくれていて、「もう少し大きくなったら一緒に遊ぼうね!」と小さいお兄ちゃんお姉ちゃんが声をかけてくれます。今は外で遊んでいるのを眺めているスイミーくんですが、一緒に遊べる日が今から待ち遠しいです。沢山の人に愛されるスイミーくん、周りの方々に支えられながら子育てできていることに感謝の毎日です。
実母様、実母様のお母様
陽射しの強い日が増えましたね、お元気でお過ごしでしょうか?
スイミーくんも2ヶ月が過ぎ無事に初節句を迎えることができました。
身体も一回り大きくなり赤ちゃんらしくムチムチとした体つきに成長しております。
GWの少し前から沐浴を卒業し、スイミー父と一緒にお風呂に入っています。
裸になるとぐずることもありますが、お腹にガーゼを置くと落ち着き、にこにこと笑顔をみせてくれます。
湯船につかると、大人顔負けの大きなあくびをし、気持ちよさそうに目を閉じて寝そうになります。
たまにお風呂場でおしっこをする時もありますが、そんな姿も愛おしく父も母も笑顔になり癒されます。
日中は起きている時間も少し増えてきてたくさん触れ合い遊びをしています。
スイミーくんが「んー!」「あぅー」と声を出して、私たちも「そうなの~!今日も可愛いね~!」と会話?を楽しんでいます。
お散歩が日常となり、私たち夫婦だけでは気づけなかった何気ない景色や季節の移り変わりをスイミーくんとの毎日でより実感しています。
予防接種後も元気に過ごしており、改めて実母様が元気に産んでくださった事、そして実母様の免疫に守られている事に感謝の気持ちでいっぱいです。スイミーくんとの毎日を大切に、これからも沢山の愛情を注いで参ります。
真夏のような日もありますが、どうか体調崩されませんようご自愛ください。
実母様と実母様のお母様のご健康とご多幸をお祈りしております。