たんぽぽ会
関西Aブロック第1回たんぽぽ会
-
- 日時
- 2019年10月26日
-
- 場所
- 農業公園ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡日野町)
-
- 幹事
- びわっこちゃん、ブルームくん (大人幹事:こはん、ふたりしずか)
-
- 参加者
- 養親家族12組、待機ご夫婦2組
参加者
★関西ブロックA★
Poohさん ハニーちゃん アビーくん
せんとくんとせんとちゃんさん バンビくん リアンちゃん
ペパーミントさん ノアちゃん
オカリナさん ハープちゃん フルートくん
こぢろぉ71世さん はちみつくん さむらいくん
スノーボールさん 白玉ちゃん
あまちゃんさん イワヤくん タイリュウくん
ふたりしずかさん ブルームくん
こはんさん びわっこちゃん
★関西ブロックB★
たーとなーさん あーくん
レイルさん ほっぺちゃん
みつばちさん バードくん
待機ご夫婦2組
活動内容
今回は、関西ブロックがAとBに分かれて第1回のたんぽぽ会を滋賀県蒲生郡日野町の農業公園ブルーメの丘で行いました。
ブロックが分かれても、結束力は変わりません! 皆さん、名神高速道路の交通渋滞に巻き込まれながらも、滋賀県に集結してくれました。
受付を済まし、入場ゲートを通過すると、園内中がハロウィンの雰囲気でした。
きれいに咲いている花壇を駆け抜け、様々な建物が建ち並ぶ中、バーベキュー会場を目指します。
前日までは雨で、当日も曇り空でしたが、屋内の施設でゆったりと食事ができる環境だったことは幸いでした。
家族ごとに着席し、たんぽぽ会の始まりを待ちます。
子ども幹事のびわっこちゃん、ブルームくんが元気よく音頭をとってくれました。
そこからは早速、食べ放題のバーベキューが始まりです。
各家庭ごとに1つのコンロを用いて、お肉や野菜をたくさん焼いていました。
おかわりも、「このお肉がおいしいよ」「ごはん、おいしいよ」等々、お得情報を共有して、みんなでおなかいっぱい食べました。
食べ終わった子どもたちで、おしゃべりをしたり、遊んだり、自然な流れで集まっていたのが印象的でした。
大人たちも、子育て談義に花を咲かせました。
また、待機のご夫婦も皆さんと積極的に会話を楽しまれていたようでした。
昼食が済んだら体験工房に移動し、子どもたちでミニハーバリウム作り体験をしました。
材料は用意されているので、スタッフさんの説明を聞いてから作り出しました。
今回は、未就園児の参加が多かったこともあり、大人が一緒になって作るケースがほとんどでした。
出来上がったハーバリウムを一人ずつ写真撮影しようと、カメラを構えて待機していたのですが、スタッフさんの片付けの説明で、そのまま片付けだしてしまうという予想外の展開に・・・。
お子さんと作品の記念写真が撮れませんでした。事前の声がけが出来ず失礼しました。
体験工房で作ったミニハーバリウムは、たんぽぽ会のお土産として持ち帰りました。
最後の写真撮影では、満開のコスモス畑をバックにみんなで撮ることができました。
びわっこちゃんの締めの挨拶?でお開きとなりました。
解散後も、皆さん思い思いに公園を散策し、動物と触れあったり、遊具を思う存分楽しんだり、と楽しい自由散策となりました。
結果として、帰る時間が皆さん重なり、タイムサービスをしていたパン屋さんに関西ブロックが大集合し、パンをごっそり買って帰ったというエピソードも出来ました。
別れを惜しみつつ、駐車場でバイバイをしていた子どもたちでした。
今回は、未就園児の参加が多かったため、家族ぐるみで子育て談義に花を咲かせました。
今後、どのような内容でたんぽぽ会を開催していくと良いのか、という課題も見つかりました。
関西ブロックで団結して、子どもたちのたんぽぽ会を盛り上げていきましょう。
最後になりますが、色んな地域からのご参加、お待ちしております!!!