ぽけっとパーク

たんぽぽ会

関西Aブロック 第5回 たんぽぽ会

  • 日時
    2025年2月16日
  • 場所
    アクティブ・スクウェア大東(大阪府大東市)
  • 幹事
    ルターくん、つぶあんちゃん、げんきくん、るのんちゃん(大人幹事:ホルン、レナーズ、みちくさ、スノーボール、たい焼きファミリー、うしとうさぎと)
  • 参加者
    養親家族22組、待機ご夫婦1組

参加者

ホルンさん(モントくん、リラちゃん)
レナーズさん(ロコくん、ハウピアちゃん)
春告鳥さん(初音ちゃん)
タナー家さん(ポキールくん)
将来アウトドア一家さん(流星くん)
みちくささん(ルターくん)
スノーボールさん(白玉ちゃん、白兎くん)
オカリナさん(ハープちゃん、フルートくん)
ダイビングさん(マリンくん、サマーちゃん)
たい焼きファミリーさん(つぶあんちゃん)
せんとくんとせんとちゃんさん(バンビくん、リアンちゃん、こじかちゃん)
パディントンさん(ハニレードちゃん)
どんぐり一家さん(げんきくん)
ハーブ一家さん(ローズマリーちゃん)
としまる一家さん(るのんちゃん)
ミッフィー一家さん(アポロくん)
アイスもなかさん(バニラちゃん、抹茶くん)
こぢろぉ71世さん(はちみつくん、さむらいくん、きさらぎちゃん)
やーまんさん(あるぴくん)
たーとなーさん(あーくん、はーちゃん、よーくん)
よかたんさん(チコリちゃん、ナルニアモスくん)
うしとうさぎと(せんかちゃん、かおるくん)
待機ご夫婦一組

活動内容

今回は、大阪府大東市のアクティブ・スクウェア大東で、関西Aブロックのたんぽぽ会を開催しました。待機ご夫婦も含めて23家族が参加しました。

 会場は、廃校になった小学校を活用した施設の一室でした。職員室だった場所はとても広く、23家族が入っても、動き回れるスペースが十分にありました。
 参加家族のほとんどが、開始時刻までに会場に到着していました。中には、開始時刻の1時間前に到着する家族もいて、特に子どもたちは会が始まるのを待ち切れない様子でした。

 今回のたんぽぽ会は、「踊って!投げて☆走って!逃げて! 〜みんなで笑おう運動会〜」をテーマに、以下の競技・ゲームを企画しました。

・フルーツバスケット
・福はうち!まめの大移動
・しっぽとり
・ふれあい遊び
・追いかけ玉入れ
・ダンシング玉入れ
・おんぶリレー
・だれでもなんでもリレー
・ハッピーハッピーバースデー

これまでの交流会では、小学生の子がいる家族の参加が少なく、未就学児のいる家族ばかりが集まることが多かったですが、今回は小学生が8名も参加してくれました。
小さい子向けの企画ばかりでは小学生の子にはつまらないかと思い、リレーや玉入れ、親子でのふれあい遊びなど、いろんな年代の子が楽しめそうな企画を用意していましたが、小さい子向けの企画でも、小学生の子が一緒に参加してくれていたのが微笑ましかったです。

 中にはこちらが「えっ!?この子とこの子、仲良かったの!?」と思うような、年の離れた子たち、それも、おそらくこれまでほとんど会ったことのないであろう子たちが一緒に遊んでいる姿に驚かされました。年齢や住んでいるところが全然違っても、相手のことをよく知らなくても、ちょっとしたきっかけですぐに仲良くなれるのが子どものいいところだと思います。

 小さい子たちは、ルールをよく理解できていなかった企画があるかもしれませんが、知らない子が走り回っているのを見るだけでも大興奮で、その姿を見て自分も見よう見まねで走っているだけでも楽しそうでした。
ゲームをしている時はだいたいBGMを流していたので、なおさら盛り上がっていたように思います。
中には、勢い余って会場外の廊下や屋外の運動場で走り回る子もいました。小さい子たちにとっては、元小学校の会場は探検・冒険のしがいがあるようで、ひとりが走り回ると、つられて他の子も走り回り、気づけばみんなで一緒に走り回る、子どもあるある現象が起こっていました。親は追いかけるのに必死で、あちらこちらへと振り回されていました。「楽しい!」という気持ちさえ共有できれば、子どもたちは仲良くなれるんだと感じました。

 また、他の家の子をおんぶしてゲームに参加している親の姿も見られました。普段から家族ぐるみの付き合いをしているのだと思います。親同士、子同士だけでなく、子とその友達の親との信頼関係があってこそできることだなと感じました。


 今回のたんぽぽ会は、小さい子がいるご家族だけでなく、小学生の子がいるご家族が多数参加してくれました。
小学生の子が小学生同士で固まるのではなく、小さい子や自分の親以外の養親とも交流してくれたことが嬉しかったですし、最近子どもを迎えた親にとっても、これまであまり会うことのなかった先輩養親と話すことができ、有意義な機会になったと思います。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
またお会いできることを楽しみにしています。

  • 関西Aブロック 第5回 たんぽぽ会
  • 関西Aブロック 第5回 たんぽぽ会
  • 関西Aブロック 第5回 たんぽぽ会
  • 関西Aブロック 第5回 たんぽぽ会
  • 関西Aブロック 第5回 たんぽぽ会
  • 関西Aブロック 第5回 たんぽぽ会

TOP