ぽけっとパーク

たんぽぽ会

茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会

  • 日時
    2025年5月10日
  • 場所
    ひたちなか市 しおさい湊
  • 幹事
    ナノ、マイクロちゃん、ソルト、ぽぽ、ぽかぽか     (大人幹事:)ぴこぐらむ、ねぎま、ここはる
  • 参加者
    養親家族26組、待機夫婦1組

参加者

うめのき、ぼのぼの、スナドリネコ、ガウガウ一家、リブ、ふくまる、うしわかまる、おにぎり一家、おかくん、キャンプ一家、チャムスくん、キャッスル、クイーン、じゃんぐる一家、バニアンツリー、ふじのき、かわせみ、りこぴん、ようすけ、ロボッツ、もずくandみやこ、やえ、桜道、オウカ、ほおずき一家、クローバー、アイリス、ジュエル、ゆうつむ、はなもも、くーわ、新之助、ノンタン、フォレスト、若葉、まんじゅうナス、シード、りすほっぺ、ユキイロキツネ、ミファー、サンちゃん、てぃみーくん、ハムちゃんず、のっぽくん、ラブバード、セキセイ君、ミルククラウン、苺ミルク、mici&hapo,pokke,mike,ぴこぐらむ、ナノくん、マイクロちゃん、ねぎま、ソルト、ぽぽ、ここはる、ぽかぽか

活動内容

今回は、茨城県ひたちなか市のしおかぜみなとで、関東ブロックから分かれて茨城・福島ブロックとして初めてのたんぽぽ会を開催しました。
待機ご夫婦も含めて27家族が参加しました。

 会場は、廃校になった高校を活用した体育館でした。
バドミントンコートが2面も取れるくらいとても広く、
27家族が入っても、子供達が思い切り動き回れるスペースが十分にありました。

 参加家族のほとんどが、雨天と足元の悪い中開始時刻までに会場に到着していました。
中には、開催時刻より早くに到着したご家族の子供達は会が始まるのを待ち切れない様子でした。

 今回のたんぽぽ会は、「みんなで工作して遊んで。そしてポケモンGETだぜ!踊って!」をテーマに、以下の工作・ゲームを企画しました。

《前半》
・未就園児は走るわんわんに耳や目をつけて走らせよう
・幼稚園児はフリスビーを自分色で飾ろう
・小学生以上は牛乳パックでタケコプターとブーメランを作ろう
《後半》
・ポケモンGETだぜ!

これまでの交流会では、旧関東ブロックは中々工作等していないですね。と言う意見から年齢に分かれて作る楽しさと自分で作った物で遊ぶ楽しさを体験して貰いたいと企画しました。

《前半》
【未就園児(0-3歳)】
わんわん工作は土台となる身体は用意して、ご家族・子供達に目や耳、散歩用リードをつけて貰いました。
難しい目や耳等は大人の協力で付け、あとは子供達がクレヨンやシール等で思い思いの装飾をして個性溢れる沢山のわんわんが出来ました。
早速体育館内を走らせてニコニコな子供達の姿が見られました。
中には何処からか借りてきて3匹のわんわんを散歩する子供も…
出来上がったわんわんは皆大事そうに抱えてお持ち帰りに。

【幼稚園児】
フリスビーは同じく土台となる形に紙コップをカットして用意しました。幼稚園児は自分達で用意してあったシール・マスキングテープ・色ペン・折り紙等で装飾してくれました。
色々個性が出て、クレヨンやペンのみで模様を描いた子供やシールやマスキングテープ等で可愛く装飾した子供がいました。
そして出来上がるとフリスビー投げに挑戦。綺麗に投げられて嬉しそうな子供や上手く投げられずお友達の投げ方を見て再挑戦する子供がいました。
中には折り紙で繋がった2連フリスビーを作った子供もいて驚きと共に想像力が豊かだと感じました。

【小学生以上】
小学生以下が1作品だけでしたが、小学生以上は手先の器用さを期待して2作品に挑戦して貰いました。
セットされていたタケコプターキットを確認して貰い説明スタート。小学生には目の前で幹事が工作の手順をやりながら説明、それを見て工作して貰いました。
タケコプターの穴にストローを差し込む所に力が足りず苦戦する子供も…大人の手を借りて差し込み、ホチキス留めした後は自由に装飾して貰いました。
流石、小学生!と言う感じで女の子達は可愛いシールを沢山貼り…満足そうでした。

2作品目のブーメランはカットされた牛乳パックを手裏剣組み上げして装飾して貰いました。
手裏剣組み上げの段階で組み方が分からず戸惑う子供もいましたが、今回最年長のお姉さんがすかさずお手伝いしてくれました。
出来上がったブーメランを又、シールと可愛くマスキングテープで装飾して、早速飛ばしてみる子供達。
タケコプターよりもブーメランの方が上手く飛び、とても嬉しそうでした。


《後半》
後半は全体でのゲーム『ポケモンGETだぜ!』を行いました。
年齢別に分かれた走順でよーいどん!
ゴールに見えるのは4体のレアポケモン達。
途中にある箱からモンスターボールを掴んで…
「えい!」パタンと倒れたポケモンを見て喜ぶ子供達。
皆めいめいにポケモンを倒してくれましたが、
年齢が上がるにつれて本気度がアップされ…
走るのも本気、ボールを掴むのもいち早く、
そしてポケモンにバシ!とGETが決まりガッツポーズの子供達でした。


その後は皆年齢関係なく楽しく遊んだりお話したり…
そんな楽しい時間はあっと言う間に終わってしまいました。

今回のたんぽぽ会は未就学児が多めでしたが、
小さい子供でも工作を通じて少しでも出来た!を感じて
貰えていたらと良いな思いました。
工作をしながら子供同士の道具の貸し借りや教え合い等の交流も図る事が出来ていてとても微笑ましく嬉しく思いました。

又、子供達の工作の合間、養親同士の交流も図れたようで普段会えない同年代の子供達の話や、先輩や待機の方と話す事が出来てとても有意義な機会になったと思います。。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。
又、お会い出来る事を楽しみにしています。

  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会
  • 茨城福島ブロック第1回たんぽぽ会

TOP