おこめちゃん☆3歳のご報告です
マザー様、事務局の皆様、BPファミリーの皆様
いつもお世話になっております。
65期神奈川ブロックとん漬け一家です。
当家のおこめちゃんが元気に3歳を迎えましたのでご報告させていただきます。
おこめちゃんのお誕生日は手巻き寿司!
パーティー大好き兄妹は「パーティ♪パーティ♪」とそれはそれは楽しみにしておりました。
とん漬け父が帰宅するのを待って、いつもより少し遅めの夕食時にパーティー開催の予定だったのてすが…
はしゃぎすぎたのかおかわり君が寝落ちしてしまい、お誕生日当日のお祝いは両親とおこめちゃんの3人ですることになりました。
イクラを見るなり「◯ーちゃんコレだいっきー(大好き)!」と大興奮で、お皿に酢飯とイクラを取って自作のイクラ丼を作り、「おーいちー(美味しい)!」と大喜びでした。
ケーキも独り占めで「ウフフ ウフフ」と笑いが止まらないおこめちゃんでした。
お誕生日は産んでくれたお母さんに感謝する日でもあるので、「おこめちゃんがここにいるのは◯◯ママが産んでくれたからだね、お父さんもお母さんも幸せだよ、◯◯ママにありがとうだね」と伝えました。
ジッと見つめ返してくれたおこめちゃんですが、まだその意味はしっかり伝わっていないかなぁという反応でした。
おかわり君が起きていたらおかわり君の言葉でも教えてくれただろうなとも思いましたが、親子できちんと時間を取れたのも良かったかなと思いました。
おこめちゃんはにぃにへの告知やにぃにからとん漬け母への質問を、いつも隣で「何のことだろう?」という顔で聞いているので、もう少しして「赤ちゃんがお腹から産まれる」ということを理解する頃には、これまで伝えてきたとこがピッと繋がるのではないかと思います。
週末には、おこめちゃんのお友達を招いてお誕生日会をしました。
おこめちゃんが「◯ーちゃんはコレ!」とおかわり君のお誕生日の時から予約していた、プリンセスのアイスケーキでお祝いし、ボールプールでプレゼント探しをしました。
さっそくプレゼントを開け、仲良く遊ぶ子供達を見て、子供達だけでこうして遊べるようになったんだなぁ~と、その成長を噛みしめました。
お誕生日プレゼントは文字積み木で、昔々のそのまた昔、とん漬け母が3歳の頃好きだったものです。
おかわり君は積み木よりブロック派で、数字や文字にもあまり興味がないようだったのですが、おこめちゃんは積み木やカードが好きなのでハマるのではないかなぁ?と思い選びました。
キャーキャー歓声を上げるほど大喜びしてくれ、すぐに積み木遊びを始めてくれました。
かなり器用に積み上げるので、どこまで積めるかととん漬け父母も盛り上がってしまいました。
その後は書いてある絵を読みながら並べて遊んだりもするのですが…
おこめちゃん、月の絵の積み木を見て「ばなな」と言うので、「つきって書いてあるよ。お月様じゃない?」と言ったら、「ちがう!ば・な・な!」と怒られました。
うーん、言われてみれば確かに見えなくもない。
その他にもロバが馬だったりして、うーん、当たらずとも遠からず…などと楽しい時間を過ごしています。
そんなおこめちゃん、月末から満3歳入園をして、おかわり君と同じ幼稚園に通い始めます。
ずっとおかわり君のバスに乗りたがり、にぃにの帽子やおカバンを身につけたりしていたおこめちゃん。
これから幼稚園でどんなことを吸収して帰ってくるんだろう?と、ドキドキワクワクです。
これまで以上に毎日を楽しく元気に過ごしてほしいと願って止みません。
●おこめちゃんの実母様
コロナ禍においてもお変わりなくお過ごしでしょうか。お元気でいらっしゃいますか。
おかげさまで、おこめちゃんは3歳になりました。
身体の成長に伴い胃食道逆流は確実に改善していますが、コップ飲みではまだむせるのと、言葉の発音が上手ではないので、そこは引き続き練習が必要で定期通院を継続しています。
本人はペラペラ喋っているのに、人にうまく伝わらないことが歯痒いようです。
先生には「たとえショボンとなっても伝わらないことで学習していくので、分かったフリをせず聞き返したり確認するように」とのことで、なるほどと思い頑張っています。
少しでもおしゃべりする相手や機会が増える方が良い影響があるとも考え、本人が行きたがっていることもあり、少し早めではありますが満3歳入園し今月末から登園を始めることにしました。
入園に備え、袋類を縫ったりスモッグや体操着にワッペンや刺繍をしたりと、コツコツ夜なべをしていたのですが、何でも喜んでくれるおこめちゃんは「うっわぁ~!かぁ~いぃ~(可愛い)」を連発し、さっそく赤白帽子を被り上履きを履き、脱ぐのを嫌がるほどでした。
せっかくなので少し登園してからの様子をアルバムに収めてお送りしたいと思っています。
あと少しお待ちいただけたら幸いです。
急に秋めいて体調を崩しやすいこの頃、お身体に気を付けてお過ごしくださいね。
これまでもこれからも実母様のお幸せを願っています。