イナリ君 1歳半健診のご報告
マザー様
事務局の皆様
BPファミリーの皆様
いつも大変お世話になっております。
東北・甲信越ブロック 132期のカワサキ☆ライダーです。
12月にイナリ君が1歳半健診を無事終えましたので近況と合わせてご報告させて頂きます。
当初の健診日の前日に鼻風邪を引いてしまい健診日が延期となってしまったのですが、なんとか年内に健診を受けることができました。
今回の身体測定でイナリくんの身長は79㎝、体重は9.85㎏と大きく成長していました。
お迎えした当初は成長曲線内の下部で心配しておりましたが毎日良く食べ、良く寝て、いっぱい遊んでくれていたので今回は成長曲線の真ん中あたりと嬉しい結果でした。どうりで最近抱っこが重いはずだ!と夫婦で成長を喜んでおります。
健診のテストでは積み木や、型ハメ、指差し、お絵かき等々全てクリア。保健師さんには、『発語数(単語)はほかのお子さんよりかなり多いですね』と褒めて頂きました。
「にゃんにゃん、わんわん、アンパンマン、トーマス、電車、飛行機、ヘリコプター、おにに(おにぎり)、にゅうにゅ(牛乳)、リンゴ、みかん、トマト・・・・」まだまだたくさんの単語を使って私たちに気持ちを伝えようとしてくれます。
こちらの話す事もだいぶ理解しているようで自分の思い通りにならない事があるとイヤイヤ!!とのけ反ったり、おもちゃを投げたりとどうやらイヤイヤ期に突入したようです。
時にどう接すればよいか困惑し夫婦で手を焼く毎日ですが、これも順調に成長している証だと嬉しく幸せを感じております。
イナリ君は電車が大好きでお気に入りの電車に手を振るため近所の踏切までのお散歩が日課です。踏切のカンカンカンカンという音が鳴ると「電車!電車!」と嬉しそうに教えてくれます。
クリスマスにはサンタさんから大好きな電車のおもちゃをもらって大興奮。
片時も離さず握りしめて一緒にお出かけ、家ではガタンゴトンガタンゴトンと言いながらレールの上を走らせてずっと遊んでいます。
お正月は親子3人でおせちを食べたり初詣に出掛けたりと楽しい時間を過ごすことができました。
実母様
寒い日が続いておりますがお変わりなくお元気でお過ごしでしょうか。
イナリ君は今ではすっかり一人で歩けるようになり、大好きな電車を見るために近所の踏切まで小走りでドンドン進んでいきます。
公園へ行けば滑り台の階段を一人で登ってシュ~と言いながら飽きるまで何度も何度も滑っています。
おしゃべりも上手になってきて、まだ文章ではなく単語ですが、お腹が空いたら「まんま!まんま!」と催促、うんちが出たら「くさいの、くさいの」と教えてくれたりお友達や児童館の先生に会ったら「こんちは~」とご挨拶します。
みんなに「すご~い、ご挨拶できるの!?」と言ってもらえることが嬉しいようで言った後のドヤ顔がとっても可愛くてフフッと思わず私も笑ってしまいます。
ごはんもスプーンやフォークを使って自分で上手に食べられるようになってきました。私たちが手伝おうと手を出すと、NO!と言わんばかりに手を前に出して拒否されます。なんでも自分でやりたいお年頃という事でしょうね。
最近の好物はサツマイモ、トマト、みかんです。先日は私の知らない間に冷蔵庫の野菜室から勝手にトマトを出してきてかじりついていました。
気づいたときには口もても服も真っ赤でぐちゃぐちゃに・・・。
これからも益々やんちゃになってきたイナリ君の元気な様子をご報告させて頂きますので、引き続き見守っていただけましたら幸いです。
実母様のご健康とご多幸を心よりお祈りしております。