マラサダちゃん2歳4ヶ月
マザー様、事務局の皆様、BPファミリーの皆様
お世話になっております。
千葉ブロック125期の「マウナケア」です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
我が家のマラサダちゃんは2歳4ヶ月になりましたのでご報告させていただきます。
保育園での運動会では、かけっこで見事、一等賞になりました。フライングしたお友達を追い抜かす力強い走りを見せてくれ、また親子の障害物競争では、親の手助けなしにクリアしていき、改めて運動が得意なマラサダちゃんです。
運動会が終わるとクリスマスシーズン。クリスマスの歌も上手に歌えるようになっていました。12月中旬から家族みんなでインフルエンザに罹り、楽しみにしていたサンタさんからのプレゼントは、寝起きのご機嫌が悪く、「プレゼント、いらなーい!」と泣いてしまうハプニング。
でもサンタさんにお願いしていた絵の具で年末年始もたくさんお絵描きしました。
なに書いてるの?と聞くと、「ねこ」、「消防車」、「タイヤ」など本人なりに描いているようで、1月1日に描いた絵を新年の挨拶に行ったじーじ、ばーばへプレゼント。タイトルは「へび!」だそうで、なんと今年の干支ではありませんか!親族みんなで「天才か!」と笑いもプレゼントしてくれました。
ここ数ヶ月でお話しがまたまた上手になり、「いらっしゃいませ。ご注文はなににしますか?これからピッ(レジのおもちゃ)しますね。卵と〜、牛乳と〜、ヨーグルト高いでしょ」とお店屋さんごっこをしたり、「今日はどうしたの?お腹が痛いですか!お薬を塗ります。お熱も測りますね。(カルテを書く真似をしながら)ママちゃんは〜」とお医者さんごっこで、注射をしたり診断もしてくれます。大人のような丁寧な言葉を使ったり、その言葉、どこから覚えてきたの?と笑っちゃうことも。
他にも成長を驚かされた出来事が。ママと大好きなブランコをしている時、お友達が並びました。あぁコレは譲れないだろうな、どうやって交代させようかと思ったら、マラサダちゃんは1から数を数えはじめ、「…9、10!じゅんばんこ!」と自らすすんで交代できたのです…!!!譲れずに泣きながらブランコを降ろして癇癪を起こすのでは…と思っていたママは拍子抜けともに猛烈に感激しました。心の中では感動で大泣きです。
風邪やインフルエンザ、年末年始はパパもお休みで、12月からゆっくり3人の家時間となりました。マラサダちゃんの弾ける笑顔。可愛い寝顔。真剣な眼差し。底知れぬ体力!!…マラサダちゃんと一緒に過ごしてから、たくさんの幸せを貰っています。「(何かを半分こしてくれて)一緒に食べると美味しいね」と笑ってくれます。マラサダちゃんと出会うことができた、実母さん、マザーさん、事務局の皆様、BPファミリーの皆様に感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
実母様
体調など崩されず、お元気でお過ごしでしょうか?最近のマラサダちゃんは、身の回りの物を誰から貰ったか、誰が作ったかなどが気になるようで、例えば朝食は誰が作ったかや、着ている服は誰からのプレゼントかなどを聞くのがブームです。
特に服など、「コレとコレは〇〇ちゃんに貰ったの。〇〇ちゃんに会いに行く。遊びたい。」なども言うようになりました。実母様に頂いたものは〇〇さんから貰ったよ、と伝えるようにしていると、「〇〇さんから貰ったの」と自慢げに教えてくれており、お名前を覚えましたよ。少しずつ理解力も上がっているので、告知を進めるにあたり、どんな反応が返ってくるかドキドキしてきました。
また今後もこの場や、お手紙で報告させてください。