かおる君8ヶ月のご報告
マザー様 事務局の皆様 BPファミリーの皆様
関西Aブロック121期の うしとうさぎと です。
いつも大変お世話になっております。
かおる君8ヶ月と最近の様子をご報告致します。
初めてのクリスマスは児童館のクリスマスイベントに参加したり、曾祖母や祖父母からたくさんのプレゼントをもらったり、姉が歌う同じところばかりのクリスマスソングを何度も聞いたりと、私たち夫婦にとっては思い出に残るクリスマスとなりました。
児童館のクリスマスイベントではサンタさんの格好をしたスタッフと写真を撮ることができました。他の赤ちゃんは皆、サンタさんを見て泣きだしていたのですが、かおるくんはサンタさんに抱っこをしてもらっても、こまり顔をするくらいでいっさい泣くことはありませんでした。どっしりと構えていて、「落ち着きがあるねー、ぼく」とサンタさんに褒めてもらいました。
お正月はいとこたちと着物を着て遊びました。
姉やいとこたちが元気いっぱいに走りまわる姿をみて、時折、「あぁー」と大きな声を出しながら足をバタバタさせ、目で追っていました。「僕もいっしょに遊びたいよー」とアピールをしているのかな?と見ていて、ほほえましかったです。
かおるくんは人が集まっている場や、外出先ではいつも穏やかに過ごしてくれています。大きく泣くこともなく、本当に私たち夫婦は助けられているなぁと感じます。
このような幸せな日々を送ることができるのも、実親さまをはじめ、Babyぽけっとの皆様のお陰です。
感謝の気持ちを忘れず、毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
実親さまへ
お元気にお過ごしでしょうか?
かおるくんは鼻水は出るものの、ここ2ヶ月間一度も熱は出ず、元気に過ごしています。(メルシーポットでこまめに鼻水を吸うようになったおかげかなぁと思っています。)
離乳食は2回食になり、飲み込むことも上達しました。前のめりで次の一口を待っていてくれる姿はとても可愛らしく、嬉しくなります。たくさんの食材を試しているわけではありませんが、比較的何でも食べてくれます。
ただ、今のところ、一番好きなのはむぎ茶かもしれません。ストローマグでむぎ茶を飲んでいるのですが、ストローを口もとから離すととても不機嫌になり、もっとほしいと言わんばかりに泣き出すこともあります。余談ですが、2年ほど前の姉も、何よりむぎ茶が大好きだったことを思いだし、少し嬉しくなりました。新しい食材にチャレンジしつつ、かおるくんのペースを大切に無理なく進めていきたいと思います。
8ヶ月を前にずりばいで前に進めるようになりました。気になるおもちゃがあれば、自分で取りに行けるようになり、最近は自分のおもちゃ(歯固めやガラガラ)より、姉のおもちゃに興味を持つようになりました。姉のその時の気分によって、貸してもらえるときと、絶対に貸してもらえないときがあるのですが、貸してもらえなくてもかおるくんは平気です。すぐに別のおもちゃに切り替え、大人の対応をしています。
興味のあるところへ自分で移動できるようになり、これからますます活発に動くようになると思います。その時その時のかおるくんの興味や関心を見逃さないよう、しっかりと成長を見届けていきたいと思っています。
寒さが本格的に厳しくなってきました。お風邪などひかれませんよう、暖かくしてお過ごしください。