ぽけっとパーク

親ばかサロン

むむくん 2歳になりました!

2025.01.25 かりなずさん

むむくん 2歳になりました!

マザー様、事務局の皆様、BPファミリーの皆様

いつも大変お世話になっております。東北・甲信越ブロック129期のかりなずです。
我が家のむむくんが2歳を迎えましたので近況と合わせてご報告いたします。

最近のむむくんは真似っこが上手です。お掃除からスタートし、おもちゃでお料理をすることや犬のお世話など、ママの真似をしてお手伝いをしてくれることが増えました。
小さな体にはまだ重い掃除道具を一生懸命持ってお掃除してくれている姿はかわいらしく、本人が納得するまでお掃除に勤しんでもらっています。
むむくんから私も一緒に掃除するように言われ掃除をするのですが、むむくんは厳しくちょっとでも手を抜くと「ママ(怒)」と指さししてやり直しを指示されるので、むむくんのおかげで家の中が以前よりもきれいになっています。

1歳半を過ぎても「これだ!」とはまるものが見当たらず、好きなものに出会う機会が少ないのかと心配していましたが秋にようやく出会えました!
むむくんが最初にはまったものは動物です。きっかけは今でも変わらず大好きな絵本でした。
新しく動物シリーズの絵本を読み始めたところ動物名を言えるようになったので、そんなに好きならばと動物園に行きました。
前回は動物を見ることなく寝て過ごしたむむくんでしたが、今回は動物たちを見つけては「ぞ~!ぞ~!(象)」「き!き!(キリン)」と大興奮で動物を指さし、名前を叫んでいました。
本物を見た後はそれまで興味がなかった動物にも興味を示しその動物がでている絵本(対象年齢が4才以上の本など)も読み始めたため、クリスマスには小学生用の動物図鑑をプレゼントしたところ更に動物好きが加速しました。
今では動物園にいなかった動物も含め30~40種類の動物を覚え、図鑑を指さしては名前を教えてくれます。

動物が好きになったことで他にも変化がありました。小食で痩せ気味のむむくんですが、お皿の底に描いてある動物を見たいためにモリモリごはんを食べてくれるようになりました。
気分がのらない時でも絵をちょっと見せて「象さんがむむくんに会いたいっていってるよ~」と声をかけると、がんばって食べてくれます。

大人しい面が多いむむくんですが、雪の滑り台で遊んだり、ブランコを立って乗ろうとしたり、音楽に合わせて踊ったりと活発な男の子の面もでてきました。
また、「にこってして~」とお願いすると首をこてっと傾げて出会う人を笑顔にしてくれたり、自分が大好きなお菓子や果物でもパパやママに分けてくれたりと、心優しい面は更に磨きがかかっています。
1か月ごとに振り返ると、できるようになっていることの多さにびっくりしています。これからもむむくんの成長と変化を楽しみながら見守っていきたいと思います。


実母様

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
実母様から託していただいたむむくんが先日2歳を迎えました。

最近のむむくんは動物に加えて乗り物にも興味を示しています。特にバスがお気に入りで、バスを見つけると「ばふ!ばふ~!(バス)」と大興奮です。大好きならとバスに乗ってみました。
興奮して大きな声を出してしまわないかと心配していましたが、むむくんはかみしめるように「ばふ」と小声で言ったきり、静かにバスでの移動を楽しんでいました。
その後はタクシーやトラック、電車等も覚え、好きな乗り物のバリエーションが増えました。ただの車での移動時間がむむくんと一緒に好きな乗り物を見つける楽しい時間に変わり、むむくんがうれしそうに「ばふ(バスいたよ~)!」と教えてくれる度に、成長の速さと興味のあることが増えていくことに頼もしさを感じています。

オムツを変えるのも嫌、お風呂も嫌、ごはんも果物以外は嫌、車に乗るのも嫌、とイヤイヤ期真っ最中ですが、泣いても抱っこしたり絵本を読むとご機嫌はすぐに直ってニコニコになってくれます。
慎重な性格も変わらず、観察してからお友達の輪に入るので慣れるまでに時間はかかりますが、おもちゃを取られても怒らない穏やかな優しい男の子に育ってくれていますのでご安心いただければと思います。

むむくんの成長や変化をまたご報告させていただきますので、実母様にも見守っていただけますと幸いです。

寒い日が続いておりますので、どうぞご自愛くださいませ。
実母様のご多幸を心よりお祈りいたしております。

TOP