親ばかサロン
2024カルスト家の秋〜冬
2025.02.08 カルストさん
2024カルスト家の秋〜冬
マザーさま
BP事務局さま
BPファミリーの皆さま
いつもお世話になっております。
中四国ブロック118期生カルストです。
井戸端日記や親ばかサロンにて、マザーさまや事務局の皆さまが息つく暇もないほど忙しく、ベビー救済とBPファミリー仲間たちの幸せの門出を祝ってくださっている姿に頭が下がる思いでした。
中四国ブロックの仲間も増え「お迎え時や交流会に絶対参加しますから、またお会いしましょうね!」とお伝えしていたのにも関わらず、体調不良で駆けつけることができずとても申し訳ない気持ちです。ごめんなさい。交流会やシンポジウムで、新たなBP中四国ブロックファミリーとOBの皆さまにお目にかかれますこと心より楽しみにしております。
カルスト一家の秋〜冬をご報告させて頂きます。
9月エアコン2台故障。修理する派(パパ)買い替える派(ママ)仲裁派(ホルンフェルスちゃん)の大討論会勃発。ホルンフェルスちゃんは「怒っちゃダメよ!」「心配しているよ」「深呼吸して」「真意はなんなの?」「ずるいずるいよ」などの合いの手?を入れてくれるようになりました。
討論長引く日々稲刈り時期がやってきました。のどかな田園に囲まれた我家。まだまだ猛暑で夜間に思わず窓を開けたパパ。稲刈り後のブタクサ花粉が室内に蔓延しブタクサアレルギーのママがアナフィラキシーで呼吸器トラブル。ホルンフェルスちゃんはステロイド点滴を受けるママに毎日付き添ってくれました。
10月ママの喘息悪化状態が続き、大好きなお外遊び機会が減ってしまいましたが、虫籠と網を持って果敢にお庭でバッタとりを楽しみました。
ショッピングモールで開催されたハロウィンイベントにミニーちゃん姿で初参加しました。保育園一時預かり日が増えてしまいましたが、特定のお友だちが増え、プリンセスごっことメルちゃんのお世話に目覚めました。エルサとアリエルに夢中です。お風呂中はアリエルになりきり、出てからはタオルをドレスにしてエルサの歌と魔法ダンスがはじまります。
11月もママ喘息悪化状態が長引き過ぎて肋骨疲労骨折してしまいました。身体を動かすのが大好きなホルンフェルスちゃんが毎日物足りなそうだったので、スイミングに通いはじめました。初めてなのにとても上手に泳いでいたことを褒めると「はじめてじゃないよ!お腹の中でも泳いでたんだよ!」とまさかの胎内記憶をお話ししはじめてくれました。パパ演奏会不在日とママ体調不良が重なり、一時預かり保育もお休みで…ママのお友だち2人に代わる代わる託児をお願いすることに。
はじめて1人で行くのを心配していましたが、一度も泣くことなく楽しくママのお友だちとお兄ちゃんたちと過ごしてきました。
12月はじめてのベルギー製アドベントカレンダーに挑戦。パパ演奏会ラッシュが続く中、なんとか家事ワンオペを頑張ってくれました。ホルンフェルスちゃんも危機を察知したのか、お洗濯もお料理もお片付けも参加し、お洋服の脱ぎ着と歯磨きも自主的になりました。
パパ演奏会ラッシュを終えた年末にママも回復しみんなで家族風呂温泉にゆき、雪遊びも楽しんできました。ホルンフェルスちゃんは、肉を細かく刻んで香辛料を加え腸詰めにするドイツソーセージ、こねて切って麺にして茹でてお出汁から作ったスープで年越しうどん、ドーナツ、バナナパウンドケーキ、など色々な料理作りもチャレンジして楽しみました。
1月、クリスマスにサンタさんやおじさんおばあちゃんたちから届いた沢山のプレゼントで毎日余すことなく遊びました。
0歳から毎年恒例のいちご狩りで1人でいちごを獲って食べられるようになりました。公園遊具1番高い滑り台にも「ママはついてこないで!下で待ってて!!」と全部の遊具を1人で扱いこなすようになりました。
見てる私はハラハラですが成長が頼もしいです。パパの演奏出張に着いて行き、パパの弟おじさんとおばあちゃんにたくさん遊んでもらいました。おじさんとは初対面でしたが、すっかり大好きになりお友だちにおじさんの自慢話をするまでになりました。節分鬼退治に向けて張り切ってお面を作りました。子育て支援センターでは赤ちゃんの遊び相手やお世話もできるようになりました。
2月大寒波襲来と共に、パパコロナウィルス感染。ホルンフェルスちゃんヒトメタニューモウイルス感染。鬼と戦って勝つために作っていたお面は高熱で出番を無くしてしまいました。熱が下がってからも咳が続きますがとっても元気で体力を持て余し気味だったので、ミキサーでみかんジュース、
みかんシャーベット、バナナドーナツ、クッキー、バナナチョコなどを作ってみたり、筆で水彩画にチャレンジしてみました。まだ咳も微熱もある中、どっさりと積もった雪に心が躍り出してしまったホルンフェルスちゃん。お庭でびしょ濡れになって遊びました。
YouTubeで細切れに見て憧れていたプリンセス「アナと雪の女王」をレンタルし最初から最後まで観終えることができました。とても集中力がつきました。
身長89cm、体重12キロ。心身共に健康に成長してくれています。
これからも我家の成長とホルンフェルスちゃんを見守っていただけますと幸いです。
実母さま
お変わりなくお過ごしでしょうか?たった半年なのに、ここには書ききれない、数えきれない、ホルンフェルスちゃんとの想い出が増えていく毎日です。
忘れられない満面の笑み。田舎なのに離れた家々に響く透き通ったわらい声。悔しそうな泣き顔。プンプン頬を真っ赤にして怒る顔。心配そうに見つめる優しい眼差し。聡明で喜怒哀楽豊かな可愛らしい子に成長しています。
以前は何冊も本棚から出して探してから取り出してた絵本ですが、今は100冊近くある絵本の背表紙で自分の探している本をさっと選んで持ってくることができるようになりました。寝る前の絵本を何冊か選んで寝室に持ってきてくれます。未だ両利きではありますが、左の方が強さを増してきました。
以前からお世話になっている先生の大人数制地域交流センターリトミックから、個別レッスンリトミックに進み、10月から毎週木曜のびのびと1時間集中して楽しんでいます。
リトミックの楽しさのあまり、1週間のリズムを理解してきました。「ねぇねぇ明日はリトミックの日?リトミック行ける?」と前日の午後から言いはじめます。
ピアノも習いたい意欲が湧いてきたので、次年度からはリトミックと並行してピアノ個人レッスンもはじめる予定です。
11月スイミングを初めて毎週火曜通っていましたが、たまたま臨時で入った先生が行動主義の高圧的な指導だったのが気に入らなかったようで、周りの大人たちがビックリするほどの想像以上の怒りでプールを出て「ホルンフェルスちゃん、スイミングやめる!もう来ない!」とハッキリと先生に言い放ち2ヶ月間で退会し、他のスクールに体験に行く予定です。
スイミング自体はとても楽しんでいたので、本人の納得できる指導の先生が見つかるまではしばらく公共プールに通おうと思います。
相変わらず身体の弱い私ですが、ホルンフェルスちゃんの存在のおかげで、人を頼る心の強さが私の中に育ちました。
自己犠牲の積み重ねをして倒れ入院するようなこともなくなりました。この先無理をしたら、ホルンフェルスちゃんと一緒にいられない。と踏み止まり「これ以上は出来ないから助けて欲しい」と夫にも友人にも早めに相談し頼ることができるようになりました。
自分の身体を鍛えるのはもちろんですが、心の体力もつけて行きたいと思います。
実母さまが掛けてくださった優しさに満ちたお言葉の数々とホルンフェルスちゃんの存在で、いま私は心から幸せな日々を送っています。ありがとうございます。
まだまだ寒い日々が続きそうです。どうかあたたかくしてお過ごしくださいませ。
実母さまとご家族さまのご多幸を心よりお祈り申し上げます。
追伸
関西Aブロック121期せんかちゃんへ
親ばかサロンで見たよ!お揃いのメルちゃんだよ!シンポジウムでメルちゃんで遊ぼう!持ってきてね!
ホルンフェルスちゃんより