アンビ君入籍のご報告
マザーさま、事務局スタッフの皆さま、BPファミリーの皆さま
いつも大変お世話になっております。東北・甲信越ブロック142期ハウンドドッグです。
おかげさまで昨年6月にお迎えしたアンビ君と入籍することができました。
当日はお天道様も喜んでいるかのような晴れ模様、そして桜の花が咲き誇り、まさにあっぱれな入籍となりました。
BPファミリーの方々からの情報や事前に区役所に確認していたため、届け出は無事滞りなく受理されました。
入籍後、区役所近くの公園へ行き入籍のお祝いとアンビ君初めてのお花見をしました。アンビ君は桜並木を見て目をキラキラと輝かせておりました。アンビ君にとって、これからの人生もキラキラと輝かしくなるよう父母は伴走者、時にはサポーターとして見守り支えたいと思います。
アンビ君がこの世に生を受け、お迎えし、入籍に至るまでマザーさんをはじめ事務局スタッフの皆さま、BPファミリー、病院関係者、行政関係等たくさんの方々のご尽力あってのことと存じます。そして私たち夫婦にご縁を結んでいただいたことに心から感謝とお礼を申しあげます。
実母さま 実母さまのお母さま
暖かい季節となり、過ごしやすい時期となりました。いかがお過ごしでしょうか。
この度はご多忙の中、裁判へのご協力ありがとうございました。
そしてアンビ君をお迎え後、父が県外へ転勤となりました。裁判の管轄が変わるため、引越し後の申し立てとなり通常よりも2か月遅くなったことをこの場をお借りしてお詫び申し上げます。
アンビくんは10か月となり心身共に大成長しております。
運動面は安定したつかまり立ち、ソファーの高さを利用したつたい歩き、狙いを定めた高速ハイハイなど体幹や脚力の強さがうかがえます。
言語面は、人の話をよく聞き、父が仕事から帰ってくることを簡単なことばで伝えると全力で喜びます。
喃語は文のように長くなり、状況に応じて声色を使い分ける様子があります。場所・人見知りが多少あり家と外での様子が違うこと、馴染みがあり頻繁に顔を合わせる人には満面の笑みを見せており対人面の発達も見受けられます。
離乳食は現在のところアレルギーなく、好き嫌いなく食べることができております。ここ最近は食欲旺盛でもっと食べ物が欲しい!とテーブルを叩いて食べものを要求する場面も増えてきました。
いただきます、ごちそうさまでしたの挨拶は大人の真似をしてパチンと手を叩き、美味しい嬉しいときは手を何度も叩いて表現してくれます。
そのような様子を見て私たちは1日に何度も「かわいい~」と連呼し、成長している今この瞬間を見逃すまいと必死です。
今回入籍できたことを両家祖父母や親族、父母友人に報告すると皆万々歳で喜んでくれました。アンビ君は父母だけでなく、たくさんの人たちから愛されています。
今後も親ばかサロンやアルバムを通してアンビ君の近況をご報告してまいります。一緒にアンビ君の成長を見守っていただけましたら幸いです。
アンビ君とともに実母さま、実母さまのお母さまのご多幸をお祈りしております。