ぽけっとパーク

親ばかサロン

ももたま君、1ヶ月検診のご報告

2025.04.13 ももいろ四つ葉さん

ももたま君、1ヶ月検診のご報告

マザー様
事務局の皆様
BPファミリーの皆様

いつも大変お世話になっております。
129期 神奈川ブロック、ももいろ四つ葉です。

わが家のニューフェイス、ももたま君が1ヶ月検診を受診しましたのでご報告致します。

検診は、兄のあやたか君のかかりつけ小児科にて受診しました。
あやたか君の1ヶ月検診の時は、不安と緊張でいっぱいだった母ですが、今回は勝手知ったるクリニックという事もあり、ももたま君がどれだけ成長しているか楽しみでワクワクしながらの受診でした。

クリニック到着時には、ももたま君は抱っこ紐でスヤスヤ夢の中。呼ばれるまでいい子に待っていてくれました。

順番がきてお洋服を脱がせると、目が覚めて大きな声で泣きながらの身体測定となりました。

身長 47cm → 52cm
体重 2625g → 3880g

頭囲や胸囲も順調に大きくなっていました。

他にも様々なチェック項目を確認してもらい、全て問題なく健康体ということで、母子手帳に「健やかにお育ちです」というスタンプを押してもらいました!

全ての検査が終わって、お洋服を着せ終わるとピタッと泣き止み、また抱っこ紐でスヤスヤねんねタイムとなりました。

何の問題もなく大きく成長してくれていて、母も父もひと安心&とても嬉しいです。

1ヶ月になったももたま君の日常はと言いますと…

ミルクは110ccを1日7回ほど飲んでいます。
飲むのはゆっくりですが、吐き戻しをほとんどせず、上手に飲んでくれます。

ウンチは1日1回。
出たらすぐに泣いて知らせてくれます。
たまに出ない日もありますが、そんな時は翌日には出ています。

生後28日頃には抱っこ紐デビューをしました。
週に2・3回、午前中に兄あやたか君のお外遊びや支援センターに一緒に連れて行くようになったのですが、出かけた先で出会ったお友達やママさん達に「かわいい〜♡」と声をかけてもらって、地域のアイドルになっています。

午後はお兄ちゃんがお昼寝している間、母を独り占めしており、ティータイム休憩する母のお膝の上でウトウトしながらまったりするのが日課です。
 
満1ヶ月になった頃から甘えん坊な面が出てきました。
起きている時は「抱っこして〜!!」と泣いて訴えてくる事が多いので、できるだけ抱っこしてあげるようにしています。
縦抱っこをして、窓の外を眺めるのがお気に入りです。
抱っこできない時は、お兄ちゃんがバウンサーを揺らしたり、胸をトントンしたりしてあやしてくれています。

夜は20:30頃に沐浴をしてねんねの時間になります。
最近はパパやお兄ちゃんと一緒にお風呂に入ることも増えてきました。
あたたかいお湯に浸かって気持ちよくなって、ミルクを飲んだら安心したような表情になり、スーッと眠りにおちていきます。

ももたま君の生きるエネルギーがお家の中に充満し、家族みんなが幸せをもらっている毎日です。


【実母様】

春本番、新年度も始まりましたがいかがお過ごしでしょうか。
ももたま君は元気に満1ヶ月となりました。

1ヶ月検診で、どこも問題なく健康体というお墨付きをいただきました。
これも実母様が丈夫に産んでくださったおかげです。

ねんねの姿勢から手を引っ張って起こす検査では、先生に「おっ!筋力すごいね!!」と言われる一幕もありました。
首の力も付いてきて、縦抱きにすると自力で頭を持ち上げて、窓の外を見ようとしています。

最近はゴキゲンな時限定ですが、「あー」「おっ」などクーイングの声が出るようになってきました。
一生懸命おしゃべりしてくれるのがかわいいです。

ももたま君がわが家に来てくれて、もうすぐ1ヶ月経ちますが、日々スクスク成長して毎日色んな変化を見せてくれています。
そんな変化を見逃さないように、手をかけ愛情をかけ、ももたま君の成長に寄り添えるよう心がけて参ります。

4月下旬にはお宮参りとスタジオでの記念撮影を予定しておりますので、写真が出来上がったタイミングで次のご報告をさせていただきますね!

新生活でお忙しい日々だと思いますので、お身体をお大事にお過ごしください。

TOP