ポキールくんの成長の様子、初節句、1歳の誕生日のご報告(前編)
マザー様、BP事務局の皆様、BPファミリーの皆様、実母様
いつもお世話になっております。関西Aブロック143期生のタナー家です。
おかげさまでポキールくんが1歳を迎えました。成長の様子、初節句、1歳の誕生日の報告をさせていただきます。
初節句と1歳の誕生日を自宅と実家でお祝いしたので、前編後編に分けて報告させていただきます。
〇成長の様子
10ヶ月2週間でハイハイが出来るようになり、1日ごとに上達していき2ヶ月の間に高速ハイハイまで出来るようになりました。部屋や廊下のドアが開いているとすぐに見つけて脱走しようとします。1回こちらを振り向いてニヤッと笑い、その瞬間一段とハイハイが速くなるのです。
ペタペタペタと手で音を立てて突撃していきます。通りすがりに引き出しを引っ張り出して中身を全部出して別の引き出しに入れたり、ワンちゃんのケージに入って水入れをひっくり返したり、バッグから財布を取ってお札を抜いて1枚ずつチェックしたりと、なかなかのヤンチャぶりです!
これはこちらの身が持たないと急いでサークルを設置しました。サークルの中でも自由にハイハイしてオモチャ箱をひっくり返したり、歌が流れる絵本のボタンを押して好きな歌を流して遊んでいます。2冊の絵本で2曲同時に流してセッションを楽しむという高度な遊びもしています。
膝立ちしながらオモチャを片手で持ち上げて、サークルを越えてこちらに投げられるようになりました。最初はオモチャを持ち上げられなくて落としたり、前に押し出せなかったり、バランスを崩して倒れたりしながら、何十回もチャレンジしていました。
ついに成功して投げるスピードが速くなり投げる距離も伸びてきました。今はサークルごしにオモチャを投げ合う遊びを一緒に楽しんでいます。教えたわけではないのに自分で新しい発見をしたり、やり方を考えて出来るようになったり、子どもの好奇心やパワーはすごいです。
ヤンチャぶりに反して意外ときれい好きなのか、毎朝テレビ横のカゴからハンディモップを取って壁やテレビやテーブルを拭いてくれます。手首をクイクイッとスナップを利かせてハンディモップを操りしっかり拭いてくれるので、お掃除係としてお任せしています。
〇初節句
子どもの日は自宅で着物を着て鯉のぼりを飾りました。着物と陣羽織がよく似合っていて格好良いです。ママ手作りの布兜を秒で投げ捨て鯉のぼりをつかんで振り回して、まさに元気いっぱいの男の子です。
〇1歳の誕生日
1歳の誕生日は自宅でお祝いしました。1歳になったポキールくんは笑顔もレベルアップして更に可愛いです。
メインイベントは、スマッシュケーキと、選び取りカードならぬ、選び取りポケモン。一緒に面白いことをやりたい!と親の趣味に付き合ってもらいました(笑)
服も帽子もママ手作りで完璧に再現。ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネのぬいぐるみを並べて、ポケモントレーナーポキールくん1歳の旅立ちです。ハイハイしてぬいぐるみに近づいていき少し考えて手を伸ばしてつかんだのは…ヒトカゲ、きみにきめた!ポキールくんの初めての相棒はヒトカゲになりました。炎のように熱い心を持ち、元気で明るく、周りの人達を照らせる人になってほしいです。
スマッシュケーキは最初はそっとイチゴやバナナをつまんで食べていました。慣れてくるとケーキをつかんで床に投げたり、壁に塗ったり、お皿を持ってひっくり返そうとしたり、豪快に遊んでくれました。これから毎年誕生日をお祝い出来ることが嬉しく、来年はどんな誕生日になるのか楽しみです。
昨年5月にお迎えしてからあっという間の1年、家族3人で駆け抜けて充実した1年でした。たくさんの人達にサポートしていただき感謝しています。引き続き温かく見守っていただければ幸いです。