ぽけっとパーク

親ばかサロン

ルーちゃん初節句&ハーフバースデー

2025.03.11 ティキの森さん

ルーちゃん初節句&ハーフバースデー

マザー様、事務局のみなさま、BPファミリーのみなさま

いつも大変お世話になっております、埼玉ブロック123期のティキの森です。
ルーちゃんが初節句とハーフバースデーを迎えましたので、成長の記録とともにご報告します。

初節句の日もハーフバースデーの記念日も埼玉ではめずらしい雪でした。
ひな祭りの日は両家のばあばがそろえてくれたひな飾りの前で写真を撮り、プチケーキを食べました。
ケーキを食べた兄のティガーくんに「ルーちゃんはまだ食べられないから、感想を教えてあげて」と頼んだところ「ケーキはね、スプーンで食べるんだよ」と言ったので大人たちは爆笑しました。
ハーフバースデーの日は、ばあばが贈ってくれた「体重ベア」と一緒に写真撮影をしました。
ルーちゃんが生まれたときの体重と同じ重さがあり、以前はずっしり重いなあと思っていたのですが、今のルーちゃんは3倍近い重さになっています。

6か月を迎えたルーちゃんは活発に動きまわるようになりました。
寝返りは4か月半でできるようになり、まわりを驚かせてくれました。
運動神経が良いというよりも根気強い性格のおかげという感じがします。
最初のうちは、なかなかできなくてもあきらめずにじっくり挑戦して、10分かけて1回の寝返りに成功するという粘り強さを見せてくれました。
今では、寝返りと寝返り返り、ずりばいを駆使してリビングに敷き詰めたプレイマットの上を自在に動き回り、おもちゃをつかまえて遊んでいます。
足をまげておしりを持ち上げるしぐさが増えてきたので、ハイハイをする日が近いかもしれません。

自分のおもちゃに加えて兄のティガーくんのおもちゃにも興味津々で、つかまえてしゃぶっては「ルーちゃん、だめ!」と止められています。
特にプラレールが好きで、ティガーくんが片づけずにどこかに行ってしまうと、ルーちゃんが怪獣さながらに鉄道を破壊して楽しんでいます。

ルーちゃんのいちばんのお気に入りは、ティガーくんがにぎやかに遊びまわる姿です。
ティガーくんがくるくる回ったり踊ったりして見せると、「きゃはははは」と声をあげて笑います。
ティガーくんも「ルーちゃん好き」と言って抱きしめたりおでこにチューをしたりしています。
「ルーちゃん、遊ぼう」と誘って、「大きな栗の木の下で」などを歌いながらルーちゃんの手足を動かしてあげたり、でも自分のおもちゃに触られると「びしょびしょになるからヤダ」と取り上げたり、一緒に遊ぶ距離感を模索しているようです。
ティガーくんの好きなテレビ番組をごく短時間ですがルーちゃんも観ることがあり、二人並んで座る姿が可愛らしいです。
日々繰り広げられる光景がとても微笑ましく、このまま兄妹仲良く育ってくれるといいなと期待しています。

正月には親戚の集まりにルーちゃんが初めて参加し、次々と抱っこしてくれる伯父・伯母・従姉たちに笑顔を振りまいてとりこにしていました。
2月のティキ・パパの誕生日には、ばあばも合流して熱海旅行に行き、初めて海を見ました。
「寒いから抱っこひもからのぞくだけよ」と心配するティキ・ママをよそに、ルーちゃんは興味津々で身を乗り出し、きゃあきゃあと大喜びでした。
窓いっぱいに海の景色が広がる部屋で、浴衣を着てくるくる踊るティガーくんと、それを見てきゃあきゃあ笑うルーちゃんを眺めているのはとても幸せな時間でした。

離乳食はゆっくり進めています。
スプーンでおかゆを口に運ぶとペロペロしますが、まだうまく飲み込めないようです。
食後の歯みがきの方が上手で、シリコンの歯ブラシを上手にしゃぶっています。

ルーちゃんの笑顔の癒し力は絶大です。
子育て支援センターでは「癒しのルーちゃん」と呼ばれています。
風邪の治療を受けた小児科では、問診をしようと顔を近づけた先生にルーちゃんがニコニコと笑いかけるので、「この赤ちゃんはすごいねえ」と言われました。
さらに背中の聴診では顔をぐるっと回して先生に笑いかけるので、先生も笑ってしまいました。
「ルーちゃんは笑顔で世界に幸せをもたらしている」とティキ・パパが感心しています。

この幸せなご縁をくださったマザー様と事務局のみなさま、そしていつもあたたかく寄り添ってくださる埼玉ブロックの養親仲間に感謝しながら、この幸せを大切に守っていけるよう力を尽くします。


実母様
春が近づいてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。裁判に協力いただいたとうかがい、深く感謝しています。
ルーちゃんは6か月を迎え、体重7.4g、身長64cmになりました。
ミルクの量は、100~150mlを1日7回であまり増えていないのですが、身体はがっしりしていて、活発に動きまわるようになりました。
6か月直前に兄の風邪をもらってしまい、初めての高熱を出しましたが、すぐに快復して元気な笑顔を見せてくれました。
可愛いルーちゃんを私たちに託してくださった実母様への感謝を胸に、これからもたっぷりの愛情をかけてルーちゃんを育てていきます。
6か月間の可愛らしい写真をアルバムにまとめてお送りしますので、楽しみにお待ちください。
季節の変わり目ですので、どうぞご自愛ください。

TOP