ぽけっとパーク

親ばかサロン

ソダシ君 1歳6ヶ月のご報告

2025.03.11 のんシオ一家さん

ソダシ君 1歳6ヶ月のご報告

マザー様 事務局の皆様 BPファミリーの皆様

いつも大変お世話になっております。
137期 東北甲信越ブロック のんシオ一家です。

我が家の可愛いやんちゃ天使ソダシ君が、先月1歳6ヶ月迎え、つい先日1歳半健診を無事に終えました。近況とともにご報告致します。

ソダシ君の「食」に対する情熱の炎は、ますます燃え上がる一方です。スプーンやフォークを持って食べる動作はするものの、手づかみの方が確実に口に運べるので、手づかみメインでモリモリと食べています。(スプーンフォーク使いたい、でも早く食べたい…と葛藤している様子です。)
離乳食の頃から好き嫌いがなかったソダシ君ですが、最近は酸味のある果物が苦手のようです。デザートに出したみかんは大抵「どうぞ」と母に手渡して来るか、無理やり母の口に押し込める荒技まで習得し、なんとかして自分のお皿を空っぽにしようと知恵を出しています。
食前は「早く食べたい!」と大騒ぎ、食後は「もっと食べたい!」と大泣きで、いつになったら落ち着いて「いただきます」「ごちそうさま」が出来るのか…と思っていましたが、1歳6ヶ月になったある日突然、パチンと手を合わせるようになりました!大喜びする父母を見て、得意気に毎回ごあいさつを披露してくれています。

動きはとても活発なソダシ君。公園や広場へ遊びに行くと、走り出してあっという間に遠くへ行ってしまいます。母は毎回追いかけるのに必死で、冬でも汗まみれです。
公園の遊具には目もくれず、石や枝を拾うことに夢中になり、先日は自分の身長の2倍以上もある大きな枝を、ヨイショヨイショと運んでおりました。ソダシ君、かなりの力持ちのようです。

発語に関しては少々ゆっくりのようで、今は「ワンワン」と「バナナ」の2語のみ。
最近はタッチペンを使う図鑑にハマっているのですが、その様子を見ると、言葉や物の名前は理解しているようなので、きっとそのうち溢れるように言葉が出て来るのかな、と期待しています。

さて、そんなソダシ君の1歳半健診は、
身長79.5センチ 体重10.75キロ。
食べっぷりからは嘘のような、標準ど真ん中体重で母は一安心。身長はこの3ヶ月で3センチ伸びていました。
歯科検診では16本の歯すべて虫歯無し!毎日仕上げ磨きに大苦戦していたので、これまた一安心です。
身体測定も歯科健診も内科健診も、誰よりも元気に大号泣での受診となりましたが、健康そのものです!

ワンちゃん大好き、電車やはたらく車大好き、絵本大好き、父とのお風呂大好き、カーペットのコロコロ大好き…と、いろんなことに興味深々のソダシ君。
これから先どんなことが「大好き」になるのか、とても楽しみです。



実母様

あちこちで春の気配を間近に感じる今日この頃ですが、お元気でいらっしゃいますでしょうか?
実母様より託して頂いたソダシ君が、1歳6ヶ月になりました!
少し前まではよく女の子に間違えられていましたが、日々やんちゃぶりを発揮し、すっかり男の子らしくなりました。

ソダシ君は、この冬も風邪をひかずに過ごしました。生後3ヶ月以来、発熱することもなく、流行りの感染症にかかったこともなく、とにかく健康!強靭な免疫力を持っているのか、私たちからみても羨ましい程の健康体です。

犬がとても大好きなソダシ君。お外でお散歩中の犬に出会うと、「あー!ワンワーーーン!!」と黄色い歓声をあげ、小走りでグイグイ近づいて行きます。先日はとても大きな犬とすれ違い、一緒について行きたいソダシ君は、母に止められて大号泣。「ワンワーン、ワンワーン…」と見えなくなるまで泣いていました。
じいじ&ばあばの家にも犬がいるのですが、18歳の高齢犬のためほとんど寝ているせいか…ソダシ君の反応は非常に薄めです。笑

お友達とわちゃわちゃ楽しそうに遊ぶ姿や、牛乳を飲んだあとに牛乳ヒゲをつけて「ぷはーーー」という姿や、Eテレおかあさんといっしょのイントロを聞いてハイテンションになる姿…などなど、どの場面を切り取っても可愛いソダシ君です。

これからもたくさんの愛情を注ぎ、一緒に成長して行きたいと思っていますので、引き続き見守っていただけましたら幸いです。
冬から春へと季節の変わり目ですので、どうかお身体ご自愛ください。
実母様のご健康とご多幸をいつも願っております。

TOP